FAQ

Q 領収書は発行してもらえますか?
A Nacori Lucori では、二重発行に抵触してしまう恐れがある為、独自の請求書や領収書は発行しておりません。 領収書が必要なお客さまは、恐れ入りますがこちらのヘルプをご覧いただき、ご対応ください。
Q 配送方法の「おまとめ配送」とは何ですか?
A お客さまの送料負担を減らすことができるように、管理コストの削減を目的として配送方法をNacori Lucori に委ねていただくのが「おまとめ配送」です。 おまとめ配送では、ご注文時に自動でサイズを計算して送料が設定されます。 (受取日時や配送業者はご指定いただけませんが、送料は安くなります)
Q 複数の注文をひとつにまとめて発送できますか?
A 同梱不可の商品以外であれば、注文ID単位でまとめて発送が可能です。ただし、同じ注文ID内でも商品数によっては梱包が分かれる場合がございます。 (注文IDが異なるオーダー間の同梱については、別途ご相談ください。発送準備前であれば可能な限り対応させていただきます)
Q 商品のサイズに対して送料が安いのはなぜですか?
A Nacori Lucori では、たくさんのお客さまに商品をお届けできるよう、配送梱包料の一部を当店が負担する仕組みを導入しております。配送梱包料には運送業者さまへお支払いする送料のほか、商品を梱包する資材の費用がありますが、これらの合計が通常の送料よりも低くなるようにお客さまの負担額を調整しています。 (地域により送料が異なる場合があります) ※発送は国内に限ります
Q 花材やデザイン、価格を指定してオーダーメイドで注文できますか?
A 恐れ入りますが、オーダーメイドについては受付をしておりません。 たくさんの方に公平に商品をお届けするには、制作にかかる時間・コストの管理が重要であると考えております。 間接コストを抑えることは、一つでも多くの商品を生み出すこと、送料を抑えることにつながります。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
Q 商品がすぐに売り切れてしまい、買うことができずにいます。
A このようなお声をいただくことは、大変ありがたいことです。 人気商品は販売開始直後に売り切れることも多く、心待ちにしてくださるお客さまの心情を思うと、さらにいいものを生み出そうと瑞々しい気持ちになります。 新商品の販売情報については、インスタグラムやLINE公式アカウントで告知しておりますので、ご利用ください。 また、一部の商品で抽選販売を導入しております。受付期間中にご注文いただければ、公平な抽選結果に基づいて商品をご購入いただけるチャンスが生まれます。 これからも、より一層のご愛顧をお願い申し上げます。

BLOG

2024/07/01 20:21


こんにちは、MAH+(まぁ)です。

私たちの大切な家族であるシロンが、5月22日に旅立ちました。
こちらでのご報告が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

まずはじめに、これまで Nacori Lucori を応援してくださっている全ての皆さま、そしてシロンを愛してくださった全ての方々へ、心より深くお礼申し上げます。

これまでシロンは、Nacori Lucori のスペシャルサポーターとして、チモシーを仕入れたときの品質や状態をお伝えする役割を担ってくれました。現在、サイトで販売中のロットは、シロンが教えてくれた最後のロットとなります。在庫がなくなり次第、商品の入れ替えを行いますので、本ロットをご希望の方はご確認をお願いいたします。

尚、新しいロットからは、同じくスペシャルサポーターを務めてくれるきな子と珀のふたりで、品質の判定をお届けしてまいります。
今後とも、どうか変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。


シロンが教えてくれたこと

ここからはシロンがなぜ旅立ったのかの記録です。
どなたかのお役に立てる可能性もありますので、情報として残しておきます。

8月に3歳になる予定だったシロン。
あまりにも急な旅立ちでした。

普段からチモシーもペレットもよく食べるシロンは、いつもまん丸の黄金うんちを出して、とても健康的な子でした。
とにかく人懐っこくて、いつも誰かとくっついていたい性格。
腕の中で一緒に眠っていたシロンの温もり、その幸福感を鮮明に覚えています。

健康的に見えたシロンの命を奪ったもの。
それは、ルーラと同じ遺伝子疾患でした。
(ルーラの遺伝子疾患については → こちら

5月20日、いつもと違う表情をしているシロン。
どこか具合が悪そうだとなないろちゃんが気づきました。
食べる力はあるものの、やっぱり元気がない。
当日、病院がお休みだったため、翌日の21日に病院へ行くと、そのまま入院になりました。

腸の中に気体が溜まっている…
胃が圧迫されていて呼吸がままならない…
血液検査が困難なほどの低血圧状態…

なんとか回復してほしい。
家族の願いも虚しく、22日の朝、シロンは息を引き取りました。


ブロークン柄の中で、ルーラのようなチャーリー以外にも、遺伝子疾患(巨大結腸症)を患う症例は海外の論文で既に報告されており、病院の先生の見解もこの可能性が最も高いということでした。

ルーラを失ったとき、うさぎの交配に伴う遺伝子疾患の存在を知り、チャーリーと呼ばれる特徴的な柄模様と疾患に関連性が認められることを学びました。
シロンはチャーリーではありません。普段も元気そのものだったので、まるで気づかなかったのですが、そもそも遺伝子疾患を認める要素はチャーリーだけではなく、シロンがまさしくそれでした。

毛の色のついた部分が体全体の10%以下だったり、お鼻のバタフライ模様が上唇で止まっていたり、頰に有色斑が見られたり、目がリング模様で囲まれているなど、疾患を発症する子に見られる身体的特徴がシロンにあったこと、そして発症後の症状が一致していたこと、それらが判断基準となっています。

もし詳しく知りたい方がいらっしゃいましたら、以下のサイトを見てみてください。


ルーラは疾患を発症してから、メガコロン特有の便が見られ、苦しみつつも約3年の闘病生活を送りました。
シロンは発症そのものが命を落とす原因となりました。
もちろん、私たち家族に、もっと何かできることがあったのかもしれません。その可能性を否定するつもりはありませんが、巨大結腸症という遺伝子疾患は、場合によっては時間の猶予なく命を奪ってしまうほど、予断を許さない病気であることを私たちは改めて思い知らされました。

ルーラ、そしてシロン。
生まれも育ちも異なるふたりを、時を短くして同じ理由で失ったことはただの偶然なのか、それとも…


命あるもの、いつかは尽きるときが来ます。
特に草食動物は、常に食べ続けていないと生きていけない生き物です。
(肉食動物は数日間絶食状態でも生き長らえる構造をしていますが、草食動物は常に草を摂り続けないと体の機能が止まってしまいます)
つまり自然界では食べることができなくなった時、その原因が怪我であろうが病気であろうが、それはすなわち死を意味します。

人と共に暮らすうさちゃんたちに私たちができることは、健康的な食事を絶やさないことと、安心して過ごせる住環境を保つこと、そして何よりもたくさん愛してあげて、些細な変化に気づいてあげること。それでもいつかはやってくる別れがあることを知っておくことだと思います。

シロンが教えてくれた大切なことを胸に、たくさんの命が、どうか長く幸せでいられることを心から願っています。


MAH+(まぁ)